マイナビエージェントを利用を検討しているけど、本当に自分が使うべきなのか、もっと同世代の自分と似た境遇の転職者の生の声が知りたいと考えたことがないでしょうか。
転職は人生においての転機であり、転職エージェントの情報を丁寧に精査して、自分に合う転職エージェントを選ぶことはとても大きな意味があります。
そこでこの記事では、第二新卒に限定したマイナビエージェント利用者の評判・口コミから、あなたに本当にマッチする転職エージェントか判断できるよう年代を切り口にしたマイナビエージェントの詳細な情報をお伝えします。
第二新卒のマイナビエージェント総評 -丁寧で親身な対応が第二新卒にマッチ-
マイナビエージェントは楽天リサーチの調査で20代の転職で信頼されている転職エージェントNo.1という実績を持ち、第二新卒の利用者も多い転職エージェントの1つになります。
実際の第二新卒の方のマイナビエージェントに関する良い評判は以下の通りです。
マイナビエージェントを利用した第二新卒の良い評判まとめ |
やさしく丁寧なサポートをしてくれる(書類添削・面接対策など) 年収が高い求人を紹介してくれた |
また、第二新卒の悪い評判は以下の2つになります。
マイナビエージェントを利用した第二新卒の悪い評判まとめ |
紹介求人が少ない・紹介できる求人がないと断られる 途中で連絡が取れなくなり放置される |
第二新卒の方はマイナビエージェントに対し、やさしく丁寧なサポートに好感を持っていると同時に、紹介求人が少ないことや紹介されなくなることに対して疑問を感じる人が多いです。
ここで、第二新卒の強みを紹介します。第二新卒の強みとしては以下の3つが挙げられます。
- 柔軟性があり、最低限の社会人スキルがあるという認識が評価される。
- 失敗を経験し、覚悟ある入社後のギャップが少ない人材としてポテンシャルを評価される。
- 別の業界で、キャリアの再スタートがしやすい。
つまり、第二新卒のサポートとして転職エージェントに求められる能力は、転職者が入社した後ギャップを感じることが少ないような親密な会話と転職者のポテンシャルを企業に伝えるためのノウハウの提供になります。
第二新卒に求められる転職エージェントの資質については、20代をメインターゲットとして事業を展開するマイナビエージェントは問題なく持っており、さらに利用者から定評のある親身な対応は第二新卒の方と相性が良いと言えます。
関連する記事
マイナビエージェントの評判・口コミを徹底分析|マッチする人とは!?
【性格で選ぶ】転職エージェントおすすめランキング|評判・実績比較から分かった選び方【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/
第二新卒の評判から分かるマイナビエージェントを利用すべき理由とは? -メリット-
先程説明した通り、第二新卒には入社後のギャップが出ないような丁寧な面談と本人のポテンシャルを上手く企業に伝えるためのノウハウが求められます。
これらを踏まえた、第二新卒がマイナビエージェントを利用すべき理由は以下の3つです。
第二新卒の評判から分かるマイナビエージェントを利用すべき3つの理由 |
第二新卒が入社後にギャップを感じないよう丁寧な対応を取る方針を取っている 量より質の求人紹介で、転職者と企業のミスマッチを解消できる 企業の選考対策に関する親身なサポートを受けることができる |
これらの理由について1つずつ確認していきます。
第二新卒が入社後にギャップを感じないよう丁寧な対応を取る方針を取っている
マイナビエージェントを利用している第二新卒の転職者から寄せられる口コミ・評判の半数以上が、優しく親身な対応をしてくれるというものでした。
また、他の転職エージェントが利用期間を3カ月と限定していることも多い中、転職者が納得して転職活動を進められるように期間無制限で利用が可能になっています。
急かされずに活動出来ることは、入社してから仕事に対して不満が出ないようにする必要がある第二新卒にとって大きなメリットになります。
このような転職活動が初めての方に向けた多くの配慮が、第二新卒の利用者の満足度の高さにつながっているのです。
裏付けとなる第二新卒の口コミ
20代男性・メーカー:年収300万円台
誠実な対応が印象的でした。
とにかく担当の方が親身に対応してくれたのが良かったです。
履歴書と職務経歴書の書き方から丁寧に教えてくださり、面談でも私の話に耳を傾けてくれて希望以上の求人を提案してくれました。
他社だと面接前日に連絡がくるなど連絡の遅さが気になるところがありましたが、マイナビさんはこちらからアクションを起こすとすぐにメンションをもらえたので気持ちよく転職活動を進めることができました。
量より質の求人紹介で、転職者と企業のミスマッチを解消できる
数ある企業の中で、仕事選びに失敗しないために自分の希望に合う企業を見つけるのはとても大きな労力が必要になります。
さらに、いくらネットや本を使って企業の情報を調査したとしても採用に関するリアルな情報は手に入りにくく、出来ることならある程度選択肢を絞り厳選した企業を紹介して欲しいと感じるのは当たり前のことです。
マイナビエージェントはこのような悩みを抱える第二新卒の方の希望を叶えるために、丁寧に聞く本人の意思を聞き取る面談時間を取ることによって、よりミスマッチの少ない企業の求人紹介が出来るような体制を整えています。
では、このような面談方針を徹底させるために、どのように社内の統制を取っているかを説明します。まず、マイナビエージェントの社風は仕事の裁量をある程度社員に委託しつつ、上層部のトップダウンの方針に沿った仕事をするよう管理をしています。
トップダウンの風土がある会社の環境の中、マイナビエージェントの対応方針は「転職に、親身なブレーンを。」をと表記するほど親身で丁寧な対応を重視するようにしています。
これはライバル会社であるリクルートエージェントなどが求人数の多さを利用した効率的な対応を重視する方針と差別化するためにとても重視されています。
実際に一度に紹介されるリクルートエージェントやdodaを比較して少ないですが、その分求人の質に関する満足度は非常に高く、質の高い求人を自分で判断できるか不安な転職初心者が多い第二新卒にとって大きなメリットがあります。
裏付けとなる第二新卒の口コミ
20代男性・エンジニア:年収250万円台
他の転職エージェントも使っていたが、マイナビが一番提示年収の高い求人を紹介してくれたし、面接が近くなると電話で面接対策をしてくれたのは本当に助かった。
新卒ではミスマッチだったが、銀行からIT業界という異業種への転職を果たせたのでマイナビには感謝している。
企業の選考対策に関する親身なサポートを受けることが出来る
第二新卒の活動で最も不安に感じることが、書類選考や面接などの企業選考を上手く突破できるかという点だと思います。
数ある転職本やネット上の情報を整理して自分なりに組み立てればある程度の対策を取り自分で進めることは可能になります。
しかし、マイナビエージェントを使うことによって選考対策の完成度は大きく異なってきます。理由は以下の2つになります。
- マイナビエージェントは企業の採用担当から採用したい人材の人物像を詳しく聞いているためより具体的な対策が出来る。
- 書類をキャリアアドバイザーが添削してくれ、面接に関してもマイナビエージェントが模擬面接の時間を取ってくれ、より実践的な練習・対策が出来る。
このように、企業選考対策を受験でいう予備校のように徹底的に受けることが出来る機会は1人でなかなか得られないため第二新卒の方にとって強い味方となるでしょう。
裏付けとなる第二新卒の口コミ
20代女性・コンサル:年収600万円台
新卒では外資コンサルに入りましたが、2年でキャリアアップのために退職し、新卒の時に利用していたマイナビとリクルートを利用しました。
私はマイナビで転職することになったのですが、マイナビの良かった点は選考対策をばっちりやってもらえることです。面接の前には個別に時間を取ってくれて来社できないときでも電話で選考対策をしてくれたり、面接のポイントを教えてくれました。
第二新卒の評判から分かるマイナビエージェントを利用しない方が良い人とは? -デメリット-
マイナビエージェントの第二新卒の利用者の評判・口コミの中で、多く見られた不満は求人が少ない・求人が紹介されないなどでした。
このような評判も踏まえ、マイナビエージェントを利用しない方が良い第二新卒は以下のようになります。
第二新卒の評判から分かるマイナビエージェントを利用しない方が良い人とは? |
質より量の求人紹介を求める人 問題点などを具体的に指摘されることが苦手な人 |
これらの理由について1つずつ説明していきます。
質より量の求人紹介を求める人
マイナビエージェントは量より質を重視した求人紹介をしている転職エージェントです。実際に取り扱っている求人の総数も業界トップのリクルートエージェントやdodaと比較すると劣ってしまします。
もし、求人数を重視して転職エージェントを選びたい場合は複数の転職エージェントの利用を検討するか、リクルートエージェントやdodaなど保有求人の母数が大きい転職エージェントの利用を検討してみてください。
裏付けとなる第二新卒の口コミ
20代男性・不動産仲介:年収250万円台
紹介された求人が少なく、微妙だった。僕の態度のせいかもしれなかったが担当が良くなかった可能性もあると思う。
問題点などを具体的に指摘されることが苦手な人
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは求人紹介のプロですが、1度の面談で精度良く希望の求人を出すことは難しいことがあります。
そのため、キャリアアドバイザーはたびたびと大きく的外れな求人を紹介し、第二新卒の方に受け入れられない条件は何かを探るという戦略を取ることによって、希望の求人がどのようなものか見つけ出そうとします。
上記のような考え方があることも念頭に置いて、自分が本当に求める条件は何なのかを具体的にするために、キャリアアドバイザーがこの求人を出す意図は何かを考えるとスムーズに活動が進みます。
このようにキャリアアドバイザーの意図を考えることが出来ない場合やこんな求人が欲しい・求人紹介はこうあるべきだとこだわりが強い人はマイナビエージェントを利用しても逆に不利益を被ることが多くなる可能性があるでしょう。
実際に転職エージェントを利用し、キャリアアドバイザーと性格が合わない、意図が分からない求人紹介をして説明がない、もしくは自分で進める方がやりやすいと感じた場合はリクナビNEXTなどの転職サイトを利用して活動を進めることをおすすめします。
裏付けとなる第二新卒の口コミ
20代男性・法人営業:年収250万円台
マイナビは使っていて残念なところが多く満足できませんでした。連絡も遅く、求人も飛び込み営業などきつそうなものばかり紹介してきて、営業職で他にもっといい求人はないのかと伝えたところ「臨むような条件で営業だと紹介できる求人はない」と言われました。結局マイナビは利用をやめました。
マイナビエージェントをおすすめしたい第二新卒とは?
第二新卒の評判・口コミから、マイナビエージェントは丁寧で親身なサポートを希望する第二新卒の方が利用するメリットがある転職エージェントです。
その中でも、特にマイナビエージェントを利用することがおすすめできる20代の方は以下の通りです。
マイナビエージェントをおすすめしたい第二新卒とは? |
失敗しないためにしっかりと考えを固めたい内向型の性格の第二新卒の方 親身で丁寧な対応や選考対策を求める第二新卒の方 量より質の求人紹介で、絞った転職先の候補が欲しい第二新卒の方 |
マイナビエージェントは上記のように、入社後のギャップを減らし、失敗したくない第二新卒の方には特に満足度が高い転職エージェントになります。
マイナビエージェントを利用する第二新卒におすすめの併用転職エージェント
マイナビエージェントは丁寧で親身な対応が人気の転職エージェントですが、利用してみて担当するキャリアアドバイザーとの相性が悪い、求めている求人がマイナビエージェントにはないという事態が発生するリスクがある程度存在します。
マイナビエージェントの利用時に生じるリスクを最小限にする方法が、複数の転職エージェントの併用になります。実際にリクナビNEXTの調査によると転職成功者のほとんどが2~4社程度の転職エージェントを利用しているというデータがあるほどです。
しかし、やみくもに転職エージェントを複数利用するとスケジュール管理や行うべきタスクが増えてしまい逆に効率が悪くなることがあります。
そのような事態を避け、バランスよく自分に必要な転職エージェントを選ぶ基準になるのが自分の性格と各転職エージェントの対応方針がマッチするかというものになります。
そこで、各転職エージェントについて利用者の年齢と性格からマッチしやすい転職エージェントを分析した結果が以下の通りです。
性格については分析心理学の創始者であるユングの”ユングの理論”における人の内面的特性である「外向」、「内向」の特徴を参考に大きく2つに分類し以下のように定義しました。
- 行動派
転職の基準がある程度はっきりしており、どんどん進みたい
どのように進めればいいか、動きながら考えられる - 思考派
専門家の意見を好きなだけ聞き、じっくり考えて進みたい
思考が整理されなるまで大きな行動を起こしたくない
よって、マイナビエージェントを利用する方は併用する転職エージェントの候補として、同じ思考派の人と相性が良い対応を会社方針として実施しているtype転職エージェントやパソナキャリアの利用が特におすすめです。
また、転職したい業界がある程度絞られている人はマイナビエージェントと併用して業界特化型エージェントを併用するも1つの選択肢になります。
第二新卒の方は、上記総合型転職エージェントで良い求人がなかった場合や万が一求人紹介を断られた場合に、第二新卒特化型の転職エージェントを利用することがおすすめです。
特に人気の高い特化型転職エージェントを以下にまとめておくのでぜひ参考にしてみてください。
転職エージェント | 求人数 | マッチする性格 | 特徴 |
![]() 詳しい解説はこちら |
1,000 件以上 |
思考派 | 経歴不問で応募者全員をサポートしてくれる転職エージェント 首都圏に限定した求人の紹介だが、求人紹介を断ることはほぼなし。 就職までの丁寧で親身なサポートは思考派の人と相性抜群。 【公式サイト】https://hataractive.jp/ |
![]() |
8,000 件以上 |
思考派 | リクルート運営、訪問取材した企業の求人だけを紹介 書類選考がなく、受ければ必ず面接まで進める求人多数あり 密な情報を得られるため早く正社員就職したい思考派の人と相性◎ |
![]() |
3,000 件以上 |
行動派 | 体育会系研修により基本を鍛える営業系を目指す人の登竜門 厳しい研修をやり遂げれば経歴にハンデがあっても、正社員狙える 研修に耐える覚悟をもつ行動派の人におすすめ 【公式サイト】http://www.jaic-g.com/ |
![]() |
3,000 件以上 |
思考派 | 20代限定サービス、正社員就職した人は10,000名以上 ブラッシュアップインターン制度(30日希望先での就労体験)あり 試しに働き情報を集められるため、深く考える思考派におすすめ |
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/
関連する記事
type転職エージェントの評判・口コミ徹底分析|マッチする人とは?
パソナキャリアの評判・口コミ徹底分析|マッチする人とは?
マイナビエージェントに関する第二新卒の口コミ一覧
マイナビエージェントに関する第二新卒の評判・口コミの要素をまとめたものが以下の通りです。
第二新卒の評判・口コミの傾向として親身なサポートや質の高い求人に満足度が高く、求人紹介を断れることについては疑問を感じているような評判が目立ちました。
第二新卒の良い評判・口コミ
20代男性・営業
新卒で入社したものの、労働環境が悪かったために3か月で退職し、すぐに転職活動をしました。就活の時に使っていたのでマイナビさんを使いましたが、コンサルタントの方は親身になってサポートしてくださり、質の高い求人案件をたくさん提案してくださいました。また、書類添削や選考の際のポイントを教えてくれたのがありがたかったです。20代女性・IT:年収300万円台
新卒でも使っていたのでマイナビエージェントを利用しました。驚いたのは、担当の方が求人の企業について非常に詳しいことです。社風や給料など聞きにくいことも教えてくれましたし、選考でも受けるポイントを丁寧に教えてくれました。
おかげで書類選考は13社中11社通り、希望の企業に転職を決めることができました。年収も80万円あがったので満足です。第二新卒の悪い評判・口コミ
20代女性・事務:年収200万円台
登録ができたのはいいのですが、職務経歴書を見てもいないのに「紹介できる求人はありません」と言われたのは腑に落ちないところがあります。20代女性・専門商社:年収300万円台
自分がマイペースにやりすぎたという自覚はあるのですが、一切連絡がこなくなってしまいました。マイナビさんに忘れられてしまっていたのだと思います。
第二新卒歓迎求人の注意点とは?
新卒と同程度の条件で転職できると言われている第二新卒ですが、新卒とまったく同じように見られるわけではありません。
そこで、第二新卒の方が把握しておいた方が良い企業側からの見られ方を紹介します。第二新卒の方が注意すべき企業側の視点は以下の通りです。
第二新卒の方が注意すべき企業側からの視点とは? |
コミュニケーションに問題なく、偏っていない、前向きな人材であると見られる 辞め癖・コミュニケーション能力など問題点を確認される 即戦力狙いの求人には当てはまらないことがある |
上記のようにコミュニケーション能力や考え方に偏りがないか、前向きに働く意欲があるかというポテンシャルの部分は選考で確認されるため説明できるようにしておきましょう。
また、第二新卒の方は辞め癖などネガティブな面も見られることが多くなるため、新卒のように意欲だけでは選考が通りにくくなります。
自分の将来像や失敗の原因などについて整理し、相手がその理由に納得できるような説明ができることが求められます。
さらに、第二新卒の方はどちらかというとポテンシャルを重視した採用のため、即戦力狙いで求人を出している企業に候補者として当てはまらない、書類選考の時点で落とされる可能性があると把握しておきましょう。
いずれにしても、新卒のようにやる気だけがあれば成功するというようなものではなく、しっかりと準備がいることを理解して活動を進めると良いでしょう。
まとめ
マイナビエージェントについての第二新卒に限定した評判・口コミの内容についてご理解いただけたでしょうか。
マイナビエージェントは、入社後のギャップを減らし、失敗したくない第二新卒の方には特に満足度が高い転職エージェントになります。
ご自身の状況や転職エージェントに求めるサポートなどから自分にマッチした転職エージェントを選択し、より効率的な転職活動を進めてください。
最後に
苦なくでき、成果があがる仕事が見つかれば、努力が報われ、仕事に対してより一層充実感を得られるようになります。
あなたが転職で、今よりも素敵な生活を過ごせることを信じています。
口コミ出典:https://tenshoku.wiki/mynavi-agent/
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/
※この記事と合わせて読みたい記事
マイナビエージェントの評判・口コミを徹底分析|マッチする人とは!?
【性格で選ぶ】転職エージェントおすすめランキング|評判・実績比較から分かった選び方